日付計算クラス ============== date2 はオブジェクト指向スクリプト言語 Ruby のための、もうひとつの日付計 算クラスです。 くわしくは、ファイル MANUAL を参照してください。 インストール ------------ スクリプト "install.rb" をつかいます。 $ ruby install.rb config $ ruby install.rb setup ($ su) # ruby install.rb install くわしくは、"ruby install.rb --help" としてください。 謝辞 ---- Ruby で最初の日付計算クラスを書いた大庭康生氏に感謝します。こよみ変換は Jean Meeus 氏の算法に基づいています。Michael Griebling 氏は Oberon でこよ みについてのコードを書き、それは改暦日を可変にする方法を与えてくれました。 参考文献 -------- Jean Meeus, Astronomical Algorithms, Willmann-Bell,Inc., 1991. Nachum Dershowitz and Edward M. Reingold, ``Calendrical Calculations'', Software---Practice & Experience, vol. 20, no. 9 (Sept. 1990), pp. 899--928. ISO 8601:1988, Data elements and interchange formats --- Information in- terchange --- Representation of dates and times. ISO 8601:2000, Data elements and interchange formats --- Information in- terchange --- Representation of dates and times. JIS X 0301-1992 日付及び時刻の表記 JIS X 0301:2002 情報交換のためのデータ要素及び交換形式―日付及び時刻の表記 暦計算研究会編「新こよみ便利帳」恒星社厚生閣 1991 国民の祝日に関する法律 (昭和23年7月20日法律第178号 - 平成13年6月22日改正) 建国記念の日となる日を定める政令 (昭和41年12月9日号外政令第376号) 昭和天皇の大喪の礼の行われる日を休日とする法律 (平成元年2月17日法律第4号) 即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律 (平成2年6月1日法律第24号) 皇太子徳仁親王の結婚の儀の行われる日を休日とする法律 (平成5年4月30日法律第32号) 日外アソシエーツ編集部編「20世紀暦」日外アソシエーツ 1998 舟迫忠佳 (ふなばただよし) mailto:tadf@funaba.org http://www.funaba.org/